近年、健康志向の高まりから注目を集めている米粉パン。
グルテンフリーで小麦アレルギーの方でも安心して食べられるだけでなく、もっちりとした食感と優しい甘みが特徴です。
今回の記事では、抹茶の風味が楽しめる米粉パンのレシピをご紹介します。
米粉の抹茶蒸しパン

【材料】
- 米粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ2
- 抹茶パウダー 小さじ2
- 砂糖 30g
- 牛乳 100ml
- 卵 1個
【作り方】
- ボウルに米粉、ベーキングパウダー、抹茶パウダー、砂糖を入れてよく混ぜます。
- 別のボウルに牛乳と卵を入れてよく混ぜ、1に混ぜ合わせます。
- 型に流し込み、電子レンジ600Wで約2分30秒加熱します。
- 竹串を刺してみて、何もついてこなければ完成です。
【ポイント】
- 抹茶パウダーは、お好みのものを使用してください。
- 牛乳は、豆乳やアーモンドミルクに置き換えても美味しく作れます。
- 電子レンジの機種によって加熱時間は異なるため、様子を見ながら調整してください。
米粉蒸しパンのレシピはこちらでもご紹介しています。

ふわふわ食感と優しい甘さ!米粉蒸しパンのレシピと作り方を徹底解説
ふわふわ抹茶パン

【材料】
- 米粉 150g
- ドライイースト 3g
- 抹茶パウダー 3g
- 砂糖 10g
- 塩 ひとつまみ
- オオバコ 4g
- 仕込み水 150ml
- こめ油 5g
【作り方】
- ボウルに米粉、ドライイースト、オオバコ、抹茶パウダー、砂糖、塩を入れてよく混ぜます。
- 仕込み水と油を入れてよく捏ねます。
- 生地を台に出してこね、なめらかになったらボウルに戻します。
- ベンチタイムを10分とります。
- 分割して成形します。
- 発酵させます。
- 生地表面に油を塗ります。
- 180℃に予熱したオーブンで約20分焼けば完成です。
【ポイント】
- 抹茶パウダーは、お好みのものを使用してください。
- ドライイーストは、インスタントドライイーストを使用しても構いません。
- ベンチタイムは、生地を休ませることで、よりふんわりとした仕上がりになります。
- 発酵は1.2〜1.3倍程度にしか膨らまないので注意しましょう。
- 焼き時間は、オーブンによって異なるため、様子を見ながら調整してください。


アレンジ方法

- あんこを入れて抹茶あんぱん
- チョコチップ
- ドライフルーツ
の他に、さつまいもや栗の甘露煮を包んだり上に乗せたり、求肥なども美味しいです。
ぜひ色々な抹茶米粉パンに挑戦してみてください。