授乳中でも安心して食べられる!米粉パンの選び方とレシピ
母乳育児中のママにとって、栄養バランスのとれた食事は大切ですよね。
しかし、時間がない、何を食べたら良いかわからないなどの悩みも多いのではないでしょうか。
そんなママにおすすめなのが、米粉パンです。
米粉パンは、小麦粉アレルギーの方やグルテンフリー生活を送る方だけでなく、母乳育児中のママにもぴったりな食材です。
今回の記事では、米粉パンの選び方、母乳育児中のママにおすすめの米粉パンレシピ、上手に取り入れるポイントなどを詳しく解説します。
米粉パンが母乳育児に良い理由

米粉パンは、小麦粉パンに比べて以下のようなメリットがあり、母乳育児中のママにとって最適な食材と言えます。
グルテンフリー

小麦粉に含まれるグルテンは、一部の人にとってアレルギー症状を引き起こす可能性があります。
しかし、米粉パンはグルテンフリーなので、安心して食べることができます。

グルテンとは?身体への影響、グルテンフリーのメリット・デメリットを徹底解説!
消化吸収が良い

米粉は小麦粉よりも粒子が細かく、消化吸収が良いという特徴があります。
母乳育児中のママは体の負担が大きいので、消化吸収が良い米粉パンはおすすめです。
栄養豊富

米粉は、小麦粉と比べてビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
特に、母乳育児に必要な葉酸や鉄分、カルシウムなどが豊富です。

ビタミンのすべてがわかる!種類・役割・効果・過剰摂取のリスクまで徹底解説

生命維持に不可欠!ミネラルの役割と効果的な摂取方法を徹底解説



腹持ちが良い

米粉は、小麦粉よりも腹持ちが良いので、間食にもおすすめです。
母乳育児中のママは、授乳でエネルギーを消耗するので、腹持ちが良い米粉パンは助かります。
血糖値の上昇が緩やか

米粉は、小麦粉よりも血糖値の上昇が緩やかです。
血糖値の上昇が急激だと、母乳の質に影響を与える可能性があるため、米粉パンはおすすめです。
アレルギーを持つ赤ちゃんにも安心

米粉パンは、小麦粉アレルギーを持つ赤ちゃんにも安心です。
離乳食を始めるときは、小麦のパンでなく米粉パンから始めるのがおすすめです。

母乳育児中のママにおすすめの米粉パン

母乳育児中のママにおすすめの米粉パンは、以下のポイントを参考に選びましょう。
- シンプルな原材料で作られている:添加物や保存料が少ないものを選びましょう。
- 砂糖や塩分が少ない:糖分の摂り過ぎは母乳の質に影響を与える可能性があります。塩分も控えめにしましょう。
- 食物繊維が豊富:食物繊維は便秘解消に効果的です。
- タンパク質が豊富:タンパク質は母乳の重要な栄養素です。
授乳中に米粉パンを食べる際の注意点

米粉パンは、母乳育児中のママにとって栄養満点な食材ですが、以下の点に注意して食べましょう。
- 食べ過ぎに注意:米粉パンは腹持ちが良いので、食べ過ぎると体重増加の原因になります。
- 様子を見ながら食べる:赤ちゃんにアレルギー反応が出ないか、様子を見ながら食べましょう。
- 水分補給を忘れずに:米粉パンは水分を吸収しやすいので、水分補給を忘れずにしましょう。
おすすめレシピ

おすすめのレシピをいくつかご紹介します。
バナナとナッツの米粉パン
材料:
- 米粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 塩 少々
- 牛乳 100ml
- 卵 1個
- バナナ 1本
- ナッツ 適量
作り方:
- ボウルに米粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れてよく混ぜる。
- 牛乳と卵を加えて、さらに混ぜる。
- バナナを潰して加え、ナッツを加えて混ぜる。
- 型に生地を流し入れ、180℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く。
ツナと野菜の米粉サンド
材料:
- 米粉パン 2枚
- ツナ缶 1缶
- きゅうり 1/2本
- トマト 1/2個
- レタス 適量
- マヨネーズ 適量
作り方:
- きゅうりとトマトは薄切りにする。
- 米粉パンにマヨネーズを塗り、ツナ、きゅうり、トマト、レタスを挟む。
豆腐とほうれん草の米粉蒸しパン
材料:
- 米粉 50g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 砂糖 大さじ1
- 塩 少々
- 牛乳 50ml
- 卵 1/2個
- 豆腐 50g
- ほうれん草 50g
作り方:
- ボウルに米粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れてよく混ぜる。
- 牛乳と卵を加えて、さらに混ぜる。
- 豆腐を水切りし、ボウルに加えて混ぜる。
- ほうれん草を茹でて水気を絞り、ボウルに加えて混ぜる。
- 耐熱容器に生地を流し入れ、180℃に予熱した蒸し器で10分ほど蒸す。
上記のレシピはあくまでも目安です。
ご自身の体調や赤ちゃんの様子に合わせて、調整してください。
アレルギーがある場合は、材料を置き換えてください。
母乳育児中は、栄養バランスのとれた食事を心がけることが大切です。
米粉パン以外にも、野菜や果物、魚や肉などをバランス良く食べるようにしましょう。
また、水分補給も忘れずに。
母乳育児中は、水分不足になりやすいので、意識的に水分を摂取しましょう。