~たんぱく質制限中のあなたへ。米粉パンで豊かな食卓を~
腎臓病の食事療法では、たんぱく質の摂取量を制限することが重要です。
しかし、パンは朝食やランチの定番メニューとして欠かせない方も多いですよね。
そこで今回は、米粉パンに着目し、腎臓病の方でも安心して食べられる米粉パンの選び方や簡単でおいしいレシピをご紹介します。
米粉パンとは

近年、グルテンフリーの食品が注目を集めており、米粉パンも人気が高まっています。
米粉パンは、小麦粉を使ったパンと比べてたんぱく質が少なく、食物繊維が豊富なのが特徴です。
そのため、腎臓病の食事療法にも取り入れやすい食材と言えます。

米粉パンを選ぶ際のポイント

米粉パンと言っても種類は様々で、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、米粉パンを選ぶ際の5つのポイントをわかりやすく説明します。
たんぱく質含有量
腎臓病の方や、たんぱく質制限をしている方は、1枚あたりのたんぱく質含有量が少ない米粉パンを選びましょう。
10g以下が目安です。

カリウム含有量
カリウムは腎臓で排泄されるため、腎臓病の方は控える必要があります。
1枚あたり150mg以下のものを選びましょう。

カリウム:健康維持に欠かせない栄養素!効果、摂取量、不足時の症状を徹底解説
リン含有量
リンも腎臓で排泄されるため、腎臓病の方は控える必要があります。
1枚あたり100mg以下のものを選びましょう。

食物繊維量
食物繊維は便秘解消やコレステロール値低下などの効果があります。
1枚あたり5g以上のものを選ぶと良いでしょう。

その他
- 塩分:塩分の量も確認しましょう。1枚あたり1g以下が目安です。
- 糖質:糖質制限をしている方は、糖質の量も確認しましょう。
- 味:プレーン、チョコ、チーズなど、様々な味の米粉パンがあります。自分の好みに合わせて選びましょう。
- 価格:米粉パンは、小麦粉を使ったパンよりも価格が高い場合があります。予算に合わせて選びましょう。

ナトリウム:健康に欠かせないミネラルの役割と過剰摂取の注意点
おすすめ米粉パン

腎臓病の方におすすめの米粉パンをいくつかご紹介します。
越後の食パン
株式会社バイオテックジャパンから発売されている米粉パンです。
食物性乳酸菌による乳酸発酵でたんぱく質を減少させた米を主原料としています。
たんぱく質を制限されている方に向けた商品です。
【栄養成分表示(100gあたり)】
成分 | 含量 |
---|---|
エネルギー | 268kcal |
食物繊維 | 1.6g |
たんぱく質 | 0.37g |
カリウム | 14mg |
脂質 | 5.9g |
リン | 6mg |
炭水化物 | 52.6g |
食塩相当量 | 0.7g |
食パンの他に、
- 丸パン
- バーガーパン
- 厚切り食パン
- ラスク
- パン粉
- ミックス粉
の取り扱いがあります。
ゆめベーカリーたんぱく質調整食パン
たんぱく質を調整した米粉を使ったたんぱく質調整食パンです。
食塩無添加で1枚当たりの食塩相当量を0.07gに抑えられています。
【栄養成分表示(100gあたり)】
成分 | 含量 |
---|---|
エネルギー | 260kcal |
水分 | 41.4g |
たんぱく質 | 0.5g |
脂質 | 5.9g |
糖質 | 50.3g |
食物繊維 | 1.8g |
ナトリウム | 26.3mg |
カリウム | 15.8mg |
カルシウム | 5.2mg |
リン | 25.0mg |
食塩相当量 | 0.07g |
ゆめベーカリーでは、丸パンの取り扱いもあります。
簡単!米粉パンを使ったレシピ

誰でも簡単にサッと作れる米粉パンを使ったレシピをご紹介します。
材料
- 米粉パン 1枚
- ツナ缶 1缶
- マヨネーズ 大さじ1
- レモン汁 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
作り方
- 米粉パンを軽くトーストする。
- ツナ缶をほぐし、マヨネーズ、レモン汁、塩、こしょうと混ぜ合わせる。
- 1に2を乗せて完成。
米粉パンを自分で作ればもっと安心!

米粉パンを手作りすることで、タンパク質やカリウム、リンの分量を減らすことができます。
また、添加物を気にすることなくパンを楽しむことができるのもポイントです。
酒種酵母とイーストの米粉パン教室を開催しています

アトリエよしでは、
- イーストを使った米粉パンレッスン
- 酒種酵母を使った米粉パンのレッスン
どちらも開催しています。
より手軽に米粉パン作りを楽しみたい方にはイーストを使ったレッスン。
酒種の風味豊かなワンランク上の米粉パンを楽しみたい方には酒種米粉パンのレッスンをおすすめしています。
酒種米粉パンのレッスンでは、酒種とイーストを両方使ったレシピの他にも、酒種酵母のみを使って米粉パンを焼く方法もお伝えしています。
ご希望に合わせてお選びください。
当教室が選ばれる理由

酒種を使ったレッスンは、3ヶ月コース等が一般的です。
さらに、価格が40,000円~60,000円とかなりの高額です。
米粉キットが不要な方でも、35,000円前後はかかるというレッスンも多いです。
しかし、私のレッスンでは、酒種酵母レッスンの場合も都度払い方式にしています。
さらに、受講後のアフターサポートも無期限とさせていただいています。
一度学んでくださったご縁を大切にしていますので、再現できなければ何度でもご相談ください。
責任を持って対応させていただきます。
酒種米粉パンレッスンメニュー例

- 一斤米粉食パン
- 米粉ベーグル
- 白パン
などのメニューにも対応しております。
- 酒種酵母の話をしたい方
- 育児のストレス解消をしたい方
- グルテンフリーのパン作りに興味を持ち始めた方
- 米粉パンを作ってみたい方
- 自宅で作ってみても上手く焼けなかった方
どんなきっかけでもかまいません。
- 酒種の作り方がわかったから、次はイーストと併用する米粉パンに挑戦したい
- 2時間から3時間くらいで簡単に自宅で作れる方法が知りたい!
- できれば、静岡県中部【焼津,藤枝,島田,牧之原】から足を運びやすいエリアにあると助かる
- 車で行きたいから駐車場がある教室に行きたい。
こんなお悩みがありましたら、アトリエよしにご相談ください。
当教室では、駐車場完備で、1回完結型のオンラインレッスンと対面レッスンどちらも対応しております。
詳しくは、
または、公式ラインからお問い合わせください。
