米粉は、お米を粉状にしたものです。

小麦粉に比べて消化がしやすいと言われています。

今回は、米粉の消化のしやすさについて、その理由や、デメリットを解説します。

米粉とは?

米粉とは?

米粉は、お米を粉状にしたものです。

小麦粉に比べてタンパク質や脂質が少なく、炭水化物が多いのが特徴です。

また、グルテンを含まないため、グルテンアレルギーの人も食べることができます。

米粉とは?

米粉とは?歴史や栄養、メリット、デメリットなどを解説

たんぱく質とは?良質なアミノ酸を摂る方法

たんぱく質とは?良質なアミノ酸を摂る方法

【完全ガイド】脂質の役割と効果的な摂取方法を徹底解説!健康維持に役立つ知識を網羅

【完全ガイド】脂質の役割と効果的な摂取方法を徹底解説!健康維持に役立つ知識を網羅

【完全ガイド】炭水化物の役割と効果的な摂取方法を徹底解説!健康維持に役立つ知識を網羅

【完全ガイド】炭水化物の役割と効果的な摂取方法を徹底解説!健康維持に役立つ知識を網羅

米粉の特徴

米粉の特徴

米粉の特徴は、以下のとおりです。

  • グルテンを含まない
  • 消化がしやすい
  • 食物繊維が豊富
  • 小麦アレルギーでも食べられる
  • 栄養価が高い
  • パン、麺類、お菓子など様々な用途に使える

小麦の高騰化やグルテンフリーへの関心の高まりによって、昨今注目を集めています。

米粉が消化にいいと言われる理由

米粉が消化にいいと言われる理由

米粉が消化にいいと言われる理由をいくつかご紹介していきます。

グルテンを含まない

グルテンを含まない

グルテンは、小麦粉に含まれるタンパク質の一種です。

グルテンは、パンや麺類などの料理に粘り気や弾力性を出す役割を果たします。

しかし、消化に悪影響を及ぼす可能性があると言われています。

グルテンは、消化酵素で分解されにくいタンパク質です。

そのため、グルテンを含む食品を摂取すると、胃腸に負担がかかり、消化不良を起こす可能性があります。

一方、米粉はグルテンを含まないため、消化に負担がかかりにくいと言われています。

グルテンとは?身体への影響、グルテンフリーのメリット・デメリットを徹底解説!

グルテンとは?身体への影響、グルテンフリーのメリット・デメリットを徹底解説!

グルテン不耐症とは?症状や原因、診断方法を解説

グルテン不耐症とは?症状や原因、診断方法を解説

粒子が細かい

粒子が細かい

米粉は、小麦粉に比べて粒子が細かいです。

そのため、米粉は小麦粉よりも消化酵素が働きやすく、消化吸収されやすいと言われています。

食物繊維が豊富

食物繊維が豊富

米粉は、小麦粉に比べて食物繊維が豊富です。

食物繊維は、胃腸の働きを活発にする効果があります。

食物繊維は、便の量を増やし、腸のぜん動運動を活発にすることで、便秘の解消に役立ちます。

糖の吸収を抑える効果もあるため、血糖値の上昇を抑える効果も期待できます。

米粉の消化の良さを実感するためのポイント

米粉の消化の良さを実感するためのポイント

米粉の消化の良さを実感するためには、以下の点に注意するとよいでしょう。

  • よく噛んで食べる

米粉は、小麦粉に比べて粘り気が少ないため、よく噛んで食べることで消化しやすくなります。

  • 水分を十分に摂る

米粉は、水分を吸収しやすい性質があります。

そのため、米粉を食べる際には、水分を十分に摂ることで、消化しやすくなります。

  • 少しずつ食べる

米粉は、消化がしやすいとはいえ、一度に大量に食べると、消化不良を起こす可能性があります。

そのため、最初は少量ずつ食べるようにしましょう。

米粉のデメリット

米粉のデメリット

米粉は、グルテンを含まない、消化にいい、栄養価が高いなどのメリットがある一方で、以下のデメリットもあります。

糖質は米粉の方が高い

糖質は米粉の方が高い

米粉100gあたりの糖質量は81.3gです。

一方、小麦を見てみると薄力粉73.3g、中力粉72.3g、強力粉69.0gとなっています。

米粉の方が一般的にカロリーが少なく、血糖値もあげにくい低GI食品であると言われていますが、食べ過ぎには注意しましょう。

【徹底解説】糖質と炭水化物の違いをわかりやすく説明!ダイエットや健康維持に役立つ知識

【徹底解説】糖質と炭水化物の違いをわかりやすく説明!ダイエットや健康維持に役立つ知識

米粉と糖質|パンを食べたいあなたへ

米粉と糖質|パンを食べたいあなたへ

価格が高い

価格が高い

米粉は、小麦粉に比べて価格が高いのがデメリットです。

これは、米粉の製造過程が複雑で、小麦粉よりも多くの工程を必要とするためです。

米粉パンが普及しない理由【何が問題なのか?】

米粉パンが普及しない理由【何が問題なのか?】

使いにくい

使いにくい

米粉は、小麦粉に比べてグルテンがないため、パンや麺類などの料理を作る際には、小麦粉と混ぜて使用するのが一般的です。

小麦粉を使わない場合、グルテンの役割を果たすサイリウム(オオバコ)など食品を加える必要があります。

また、米粉は、小麦粉に比べて水分を吸収しやすい性質があります。

そのため、米粉を使った料理を作る際には、水の量を調整する必要があるなど、小麦粉を使う場合よりも注意が必要です。

米粉は独特の風味があるため、苦手な人もいます。

アレルギーのリスク

アレルギーのリスク

米粉は、米アレルギーの人にとってはアレルギーを引き起こす可能性があります。

米アレルギーの人は、米粉を含む食品を摂取しないようにする必要があります。

米粉を取り入れてみようと考えている方へ

米粉を取り入れてみようと考えている方へ

米粉は、グルテンを含まない、粒子が細かい、食物繊維が豊富などの理由から、消化にいいと言われています。

米粉の消化の良さを実感するためには、よく噛んで食べる、水分を十分に摂る、少しずつ食べるなどの点に注意するとよいでしょう。

米粉は、栄養価も高くさまざまな料理に活用できる食材です。

ぜひ、米粉を積極的に食生活に取り入れてみてください。

米粉パンで罪悪感なし!糖質が気になる方向けのおすすめ食材と食べ方

米粉パンで罪悪感なし!糖質が気になる方向けのおすすめ食材と食べ方

身体にいいグルテンフリーの米粉パン教室を開催しています

アトリエよしの米粉パン教室
  • 米粉パンに興味がある
  • 身体にいい食事をしたい
  • グルテンフリーをしている
  • 色々な米粉パンを作れるようになりたい

このようなお悩みをお持ちの方向けに、レッスンを開催しています。

当教室では、基本から応用まで丁寧に教えます。

パン作り未経験の方も大歓迎。 これまで利用された多くの生徒様も未経験の方々でした。

米粉パン作りの良いところは何と言っても時短でかつ簡単な面。

レシピはご自分でも再現しやすいものになっています。

だから、料理教室に通ってみたものの家では結局作らなかった! なんてことも少ないと思います。

 (これ、私のことです・・・) 

レッスンは2時間ですが、お家で1時間程度でお店顔負けのパンを米粉で楽しめます。

時期によっては45分程度で完成させることもできちゃうんです。

とても手軽だから、子どもに市販のお菓子をあげるのが気になる方にもおすすめ。

手作りなので市販品のように添加物を気にしなくてもいいし、少し砂糖を減らしたいなど自分好みのアレンジに変更することも可能です。

詳しくは

アトリエよしレッスンページをご覧ください。