米粉パンは、グルテンフリーでヘルシーなだけでなく、近年ではその美味しさも注目されています。
しかし、米粉パンは小麦粉パンと比べて、どうしてもパサつきやすかったり、ふんわり感が不足しがちだったりします。
そこで今回は、米粉パンの断面からもわかる、ふわふわ食感と豊富な栄養を追求した米粉パンの作り方をご紹介します。
ふわふわ食感と豊富な栄養を追求した米粉パン

- 米粉パンがもちもちすぎる
- ふんわりしたパンが作れない
こんな方におすすめする米粉パン作りのポイントをご紹介していきます。
米粉

製菓用米粉、パン用米粉、うるち米粉など、米粉の種類によって特性が異なります。
それぞれの特徴を理解して使い分けることが重要です。


水分量

水分量が多いとふわふわに、少ないと固めに仕上がります。
生地の状態を見ながら、水分量を調整しましょう。


グルテン

米粉パンにはグルテンが含まれていません。
グルテンの働きを補うために、サイリウムやベーキングパウダーなどを加えます。



オオバコがなくても大丈夫!米粉パンやグルテンフリー料理の代用術
こね

米粉パンは小麦粉パンのようにこねすぎると固くなってしまいます。
台の上で力を入れてこねたり、生地を引っ張ったりする必要はありません。
かえって生地が荒れてしまい逆効果となります。
軽く混ぜて全体をまとめムラをとる程度にしましょう。
焼き方

予熱したオーブンで、20分程度焼きます。
焼き過ぎると固くなるので注意します。

米粉パンの断面
米粉パンの断面は、ふわふわで均一な気泡が理想です。
気泡が大きすぎるのは過発酵の状態です。
パサつきやすくなり、食感も悪くなります。


また、焼いた後のパンをふんわり美味しく食べるための方法はこちら。


米粉パンは、ポイントを押さえることで、ふわふわ食感と豊富な栄養を実現することができます。
アトリエよしの米粉パン講座で失敗知らず!

アトリエよしでは、
- イーストを使った米粉パンレッスン
- 酒種酵母を使った米粉パンのレッスン
どちらも開催しています。
より手軽に米粉パン作りを楽しみたい方にはイーストを使ったレッスン。
酒種の風味豊かなワンランク上の米粉パンを楽しみたい方には酒種米粉パンのレッスンをおすすめしています。
酒種米粉パンのレッスンでは、酒種とイーストを両方使ったレシピの他にも、酒種酵母のみを使って米粉パンを焼く方法もお伝えしています。
当教室が選ばれる理由

酒種を使ったレッスンは、3ヶ月コース等が一般的です。
さらに、価格が40,000円~60,000円とかなりの高額です。
米粉キットが不要な方でも、35,000円前後はかかるというレッスンも多いです。
しかし、私のレッスンでは、酒種酵母レッスンの場合も都度払い方式にしています。
さらに、受講後のアフターサポートも無期限とさせていただいています。
一度学んでくださったご縁を大切にしていますので、再現できなければ何度でもご相談ください。
責任を持って対応させていただきます。
米粉パンレッスンメニュー例

- ベーグル
- 丸ぱん
- ハードパン
- バゲット
- 塩バターロール
- 食パン
などのレッスンを行っております。
酒種米粉パンレッスンメニュー例

- 一斤米粉食パン
- 米粉ベーグル
- 白パン
- お花あんぱん
などのメニューに対応しております。
- 酒種酵母の話をしたい方
- 育児のストレス解消をしたい方
- グルテンフリーのパン作りに興味を持ち始めた方
- 米粉パンを作ってみたい方
- 自宅で作ってみても上手く焼けなかった方
どんなきっかけでもかまいません。
- 酒種の作り方がわかったから、次はイーストと併用する米粉パンに挑戦したい
- 2時間から3時間くらいで簡単に自宅で作れる方法が知りたい!
- できれば、静岡県中部【焼津,藤枝,島田,牧之原】から足を運びやすいエリアにあると助かる
- 車で行きたいから駐車場がある教室に行きたい。
- 通えないからオンラインでじっくり学びたい
こんなお悩みがありましたら、アトリエよしにご相談ください。
当教室では、駐車場完備で、1回完結型のオンラインレッスンと対面レッスンどちらも対応しております。
詳しくは、
または、公式ラインからお問い合わせください。
