パンの表面に美しい模様を描くクープ。
見た目だけでなく、パンの膨らみや焼き上がりにも影響を与える重要な役割があります。
今回の記事では、クープの魅力と入れ方、失敗しないコツを徹底解説します。
クープをマスターして、見た目も美味しく焼き上がりも最高のパンを作りましょう!
クープとは?

クープとは、パンを焼く前にナイフやハサミなどで生地表面に切り込みを入れることです。
フランス語で「切り取られた」という意味です。
バケットやフランスパン、カンパーニュなどのパンに用いられます。
クープナイフとは

クープナイフは、パン生地にクープを入れるための専用のナイフです。
切れ味が良く、パン生地をスムーズに切ることができます。
しかし、クープナイフを持っていない場合は、代用品を使うこともできます。
クープナイフの代用品

クープナイフの代用品をご紹介します。
剃刀 | 切れ味が良く、クープナイフに近い切れ込みを入れることができます。 ただし、扱いには注意が必要です。 |
カッターナイフ | 切れ味の良いカッターナイフであれば、代用として使用できます。 刃が厚いため、クープナイフよりも深く切り込みが入ってしまう可能性があります。 |
包丁 ペティーナイフ | 切れ味の良い包丁であれば、代用として使用できます。 ただし、刃が大きいため、細かいクープを入れるのは難しい場合があります。 |
クープを入れる目的

クープを入れる目的は、大きく分けて以下の3つです。

パンの膨らみを助ける

クープを入れることで、生地が膨らむための水分の逃げ道を作ることができます。
生地に切り込みを入れると内部の湿った部分が表面に現れます。
焼成時にその切り込み部分が水分の蒸発とともに伸び、パン生地が膨らむのです。
こうすることで、パンが均等に膨らみ、美しい形に仕上がります。
火の通りを良くする

クープを入れることで、パン生地の表面積が大きくなります。
表面積が大きくなることで、熱が伝わりやすく、パン生地全体に火が通りやすくなります。
見た目を美しくする

クープを入れることで、パンに切れ込みが入り、焼き上がりがより美しく見えます。
特に、フランスパンなどのハード系のパンでは、クープがなければ膨らみ方が不自然になり、見た目が悪くなります。
クープの種類

クープには、以下のような種類があります。
- 直線:最もシンプルなクープ
- 斜線:直線よりも深く入れる
- 十字:パンの中央に十字に切り込みを入れる
飾りクープとは?

飾りクープとは、パン生地にデザイン性のある切り込みを入れることです。
- パンの見た目を美しくする
- パン生地を膨らませやすくする
- 火の通りを良くする
効果もあります。
【飾りクープの種類】
飾りクープには、さまざまな種類があります。
代表的なものとしては、以下のようなものがあります。
葉脈クープ | 葉脈のような模様を入れる |
格子クープ | 格子状に切り込みを入れる |
麦穂クープ | 麦穂のような模様を入れる |
花型クープ | 花の形に切り込みを入れる |
これらのクープは、クープナイフやカミソリを使って、パン生地に切り込みを入れます。
切り込みの深さや角度によって、模様の表情が変わってきます。
クープの入れ方

クープは、二次発酵が終わった後、焼成前に行います。
- 生地表面を霧吹きで湿らせる。
- クープナイフを45度の角度で傾け、生地表面に切り込みを入れる。
- 一気に、すっと切り込む。
クッペの場合

クッペの場合は、両端を少し残し中央に1本まっすぐな線を引きます。
バケットの場合

バケットは斜めの線を入れていきます。
本数に決まりはないので生地の大きさによって調整します。
平行に入れるのがきれいに仕上げるポイントです。
カンパーニュの場合

カンパーニュは十字に切れ込みを入れます。
生地も大きく入れにくいですが、まっすぐ一気に入れましょう。
バケットよりも深めに入れるのがポイントです。
失敗しないコツ

クープを失敗しないためには、以下の点に注意しましょう。

生地が乾燥していない

生地が乾燥していると、クープがきれいに開きません。
焼く前に生地表面を霧吹きで湿らせましょう。
十分に切れるクープナイフを使う

クープナイフの切れ味が鈍っていると、生地を潰してしまったりひきつれてしまう可能性があります。
切れ味の良いナイフを使用しましょう。
切り込みを深く入れすぎない

切り込みを深く入れすぎると、パンが裂けてしまう可能性があります。
浅くても十分に効果がありますので、深さに注意しましょう。
切る方向を迷わない

クープを入れる前に、どの方向に切るのか決めておきましょう。
迷っていると、切り込みが不揃いになってしまいます。
クープは、練習することで誰でも上達できます。
最初はうまくできないかもしれません。
何度も挑戦することで、美しいクープを入れられるようになり、パン作りがより楽しくなります。
ぜひ、クープに挑戦して、見た目も美味しく焼き上がりも最高のパンを作ってみてください!