こんにちは。
静岡県焼津市にある米粉パン教室アトリエよしです。
米粉関連記事一覧。



今回の記事では、米粉のカロリーや糖質量に注目しながら、ダイエット中のケーキの選び方についてご紹介しています。
米粉のカロリーや糖質量

米粉のカロリーを100gあたりでまとめてご紹介します。
カロリー | 362㎉ |
糖質量 | 81.3g |
脂質 | 0.9g |
ナトリウム | 2㎎ |
たんぱく質 | 6g |
小麦粉との比較ポイント

小麦粉には、いくつかの種類があります。
強力粉、薄力粉、中力粉などがよく知られています。
それぞれの特徴についても別の記事でご紹介しています。
100gあたりでは、米粉のほうがカロリーも糖質量も高くなっているのが現実です。
米粉パンのカロリーや糖質量

米粉を原材料として、パンにするとどう変化するのかをご紹介します。
米粉パンのカロリーは、100gあたり255㎉、糖質量は、50.4gとなります。
つまり、水分や他の材料と調合することで、下がっているのがわかります。
小麦粉のパンと比較する

他のパンと比較してみましょう。
- 食パン:260㎉
- ロールパン:316㎉
つまり、粉の状態では、米粉のほうがカロリーが高いのですが、パンという形状に仕上げた際には、カロリーが低くなります。
糖質量は、食パンやロールパンの方が、低くなりやすいです。
理由は、小麦粉にはたんぱく質が多いことが関係しています。
米粉とダイエットの相性

なぜ米粉パンが注目されているのでしょうか?
背景には、食糧不足や時給持続などの世界情勢や米の生産国であることも関係しています。
他にも、ダイエットに効果的とされている。
では実際に本当に効果があるのかをご紹介します。
脂の吸収率を比較

人の身体の体内では、必要な栄養を胃や腸で吸収し、エネルギーなどに変換しています。
しかし、油を多く含む食べ物を食べすぎると、どうしても吸収してしまうのです。
例えば、油を使った揚げ物を想像してください。
小麦粉をベースに仕上げることで、油の吸収率が高くなります。
米粉と小麦粉を比較すると、それぞれ21%と38%になります。
つまり、米粉のほうが無駄な油を吸収しないのです。
たんぱく質を比較

たんぱく質とは、「アミノ酸」が数十組み合わさって構成されています。
「アミノ酸スコア」という数値をご存じでしょうか?
つまり、数値が高い食材ほど、「良質」となります。
米粉と小麦を比較すると、米は65に対して、小麦は41となります。
つまりは、米粉のほうが良質なたんぱく質を有しているということになります。
米粉のメリットデメリット

米粉を使い始めるとくせになるという方もいらっしゃいます。
その背景をご紹介します。
料理に使いやすい

朝ごはん、昼食、間食(おやつ)、夕食の主食にすることだけが目的ではありません。
実は、スイーツなどさまざまなお菓子作りにも役立つのです。
アレルギーのあるお子さんへ

実は、小麦粉アレルギーなんだ!
小麦粉アレルギーとわかったけれど、パンが大好きなんだ。
こんな悩みをママ友から相談されたことがあります。
私自身も必死に探してたどり着いたのが、米粉パンでした。
卵や乳製品と並んで、アレルギー源となる小麦。
アレルギーの正体は、「グルテン」という成分です。
結果、グルテンフリーというキーワードで米粉にたどり着いたという方もたくさんいらっしゃいます。
デメリットもあります。
価格が高い

小麦粉よりも流通量が少ないことが主な原因です。
もっといえば、小麦粉よりも需要が少ないことが原因です。
これからは、アレルギーの方だけでなく、健康促進やアミノ酸スコアの高い食材として認められることを願っています。
統一されていない

小麦にもさまざまな種類がありますし、発酵や加工の種類も豊富です。
しかし、商品が少ない中で、パンや製菓など種類によって、使い分けをすることが難しいのです。
米粉生活を送った体験口コミ

私も米粉に出会って、健康に対する意識も変わりました。
便秘やアレルギーなどの目にみえる体質改善だけではなく、精神的にも穏やかに暮らせています。
私自身や家族の変化については、
にて詳しくご紹介しています。
今後も魅力や作り方をご紹介していきます。