こんにちは。
静岡県焼津市にある米粉パン教室アトリエよしです。
近年、パン作りに酒種を使う人が増えています。
酒種は、米と米麹から作られる天然酵母で、ふんわりとした食感と優しい甘さが特徴です。
しかし、「酒種って何?」「どうやって使うの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、米粉パンでも使われている酒種についてわかりやすくご紹介していきます。
酒種酵母とは?

酒種とは、酒種酵母のことを言います。
「さかだねこうぼ」と読みます。
日本では古来から使われている独自の酵母で、日本酒を作る時の発酵源として使われます。

【パン作りの魔法】酵母の種類、選び方、使い方を徹底解説!初心者でも極上パンを焼ける
酒種の特徴

酒種は米と麹と水だけと大変シンプルな材料で作られる酵母です。
麹のアミラーゼが米の澱粉を分解し、空気中の酵素を取り込み発酵を進めます。
種おこしには、途中でご飯、麹、水を補充しながら時間をかけて作っていきます。
一度種おこしをすれば、その後は種つぎをして使い続けることができます。
天然酵母との違い

パン作りに必ず必要な酵母。
酵母の中には、イーストや天然酵母などがあります。
よくある話として聞くのが
- 天然酵母は自然界にあるもの
- イーストは人工的に作られたもの
- だから天然酵母のパンは安心して食べられる
これは間違い。
イーストも人工的に作ることはできません。
よって、酒種酵母もイーストも天然酵母なのです。
イーストの特徴

イーストで有名なのはサフですよね。
私も愛用していますが、とても優秀なイーストだと思います。
市販のイーストは、自然界に存在する野生の酵母の中から、パン作りに適した良い菌を抜粋し純粋培養したものです。
なので、発酵力も強く安定したパンを作ることができます。
自家製酵母と天然酵母、酒種の違い

では、天然酵母の中で、フルーツ酵母や酒種酵母についてお話ししていきます。
酵母の中には、果物や穀物、粉末のものなどたくさんの種類があります。
季節のフルーツで酵母を起こすと、季節ならではの風味のパンができます。
- いちごの酵母で作ればいちご風味のパン
- レモン酵母で作ればレモンのパン
ができます。
レーズンなどのドライフルーツでは安定した酵母が起こせます。
粉末であれば、白神こだま酵母やホシノ天然酵母があります。
酒種酵母を使用するメリット

私が酒種酵母を使ってパンを作る理由は、簡単で美味しいパンが作れるからです。
酒種酵母を使うと、よりもっちり感が増しやわらかさが持続します。
焼きたてももちろん違いますが、翌日になるとその違いは顕著に現れます。
味だけではなく、生地を捏ねている時や焼いている時にフワッと香る酒種の香りに癒されています。
また、酒種酵母は発酵食品なので、腸活や肌荒れなどの効果も期待できます。
- でも、酒種酵母って本当に簡単なの?
- 大変そうなイメージがあるんだけど・・・
そんな風に思っていませんか?
酒種酵母の作り方

酒種酵母を作る時に難しいと感じるのは、酒種酵母の種おこしや管理についてではないでしょうか?
私も実際に酒種酵母を育てていますが、種起こしさえしてしまえば、あとは簡単です。
種起こしは、5日間かけて作っていきます。
種継ぎはとても簡単で、冬でも1日で完成します。
冷蔵庫保管で、1日1回全体を混ぜ酒種酵母に空気を含ませて含ませてあげればOKです。


酒種酵母パンの学び方

酒種酵母パンは、対面やオンライン、YOUTUBEなどでも紹介されています。
生地の状態や発酵を学ぶには、パン教室で学ぶのがおすすめ。

天然酵母でパン作り:奥深い味わい、自家製酵母の育て方まで徹底解説
酒種酵母とイーストの米粉パン教室もご相談ください

アトリエよしでは、
- イーストを使った米粉パンレッスン
- 酒種酵母を使った米粉パンのレッスン
どちらも開催しています。
より手軽に米粉パン作りを楽しみたい方にはイーストを使ったレッスン。
酒種の風味豊かなワンランク上の米粉パンを楽しみたい方には酒種米粉パンのレッスンをおすすめしています。
酒種米粉パンのレッスンでは、酒種とイーストを両方使ったレシピの他にも、酒種酵母のみを使って米粉パンを焼く方法もお伝えしています。
ご希望に合わせてお選びください。
当教室が選ばれる理由

酒種を使ったレッスンは、3ヶ月コース等が一般的です。
さらに、価格が40,000円~60,000円とかなりの高額です。
米粉キットが不要な方でも、35,000円前後はかかるというレッスンも多いです。
しかし、私のレッスンでは、酒種酵母レッスンの場合も都度払い方式にしています。
さらに、受講後のアフターサポートも無期限とさせていただいています。
一度学んでくださったご縁を大切にしていますので、再現できなければ何度でもご相談ください。
責任を持って対応させていただきます。
酒種米粉パンレッスンメニュー例

- 一斤米粉食パン
- 米粉ベーグル
- 白パン
などのメニューに対応しております。
- 酒種酵母が気になる方
- 育児のストレス解消をしたい方
- グルテンフリーのパン作りに興味を持ち始めた方
- 米粉パンを作ってみたい方
- 自宅で作ってみても上手く焼けなかった方
どんなきっかけでもかまいません。
- 酒種の作り方がわかったから、次はイーストと併用する米粉パンに挑戦したい
- 2時間から3時間くらいで簡単に自宅で作れる方法が知りたい!
- できれば、静岡県中部【焼津,藤枝,島田,牧之原】から足を運びやすいエリアにあると助かる
- オンラインで周りを気にせず受講したい
- 車で行きたいから駐車場がある教室に行きたい
こんなお悩みがありましたら、アトリエよしにご相談ください。
ご質問があれば以下よりお願いいたします。
公式ラインからもお問い合わせが可能です。
