こんにちは。
米粉パンを作りたい!と思った時、ホームベーカリーかオーブンか迷っていませんか?
私は結果的にホームベーカリーではなくオーブンにしましたが、手軽にパンを作れるという点では、ホームベーカリーも人気がありますよね。
しっとり感や風味を引き出す。
小麦粉を使わずにパンを焼きあげられる
こんなメリットがありますので、小麦粉アレルギーのあるお子さまがいらっしゃるご家庭にもおすすめです。
操作はとてもシンプルです。
簡単なレシピもご紹介しています。

今回の記事では、米粉パンに適したホームベーカリーのおすすめ人気メーカーを厳選してご紹介しています。
米粉パンとは

米粉パンとは、小麦粉などの麦類を使わず、米粉を利用して製造されたパンのことです。
米粉だけのものもありますし、小麦粉などに米粉を混ぜたものも含まれます。


米粉パンの特徴

以下のような特徴があります。
- お米に含まれる水分や粘り気により、しっとりもちもちした食感に仕上がります。
- 咀嚼が必要になりますので、満腹感が得やすいこともメリットになります。
- グルテンフリーなので、ダイエットや小麦アレルギー対策にも使えます。

メリットデメリットについてもそれぞれ別の記事でご案内しております。


米粉パン向けホームベーカリーの選び方

米粉パン対応か確認する方法

公式ホームページや商品案内ページを見ることをおすすめします。
パナソニックのホームベーカリーのページには、以下のような対応記載があります。
米粉パン(小麦なし)、米粉ケーキメニューを搭載。
パナソニック公式ページ
こだわりのポイント

今販売されているホームベーカリーでは、米粉や全粒粉を使える機種がほとんどです。
では、何を基準に選べばよいのでしょうか?
いくつかポイントをご紹介します。
コストパフォーマンス
焼き上がり
米粉や国産小麦など原材料
順にご紹介します。
コストパフォーマンス

計量をしっかりしないと失敗する?
こんな心配をする人でも安心です。
ほとんどの機種で、付属の計量スプーンがありますので、簡単です。
タイマー機能があれば、深夜の電力を利用することも可能です。
焼き上がり

各メーカーに特徴があります。
メーカー | 特徴 |
パナソニック | ふんわりやわらかい |
ティファール | 耳がしっかりハードに焼き上がる |
エムケー、象印、ツインバード | 自分の好みに合わせて調整が可能 |
さらに細かい部分では、0.5斤、1斤、1.5斤、2斤などサイズを指定する範囲も各社異なります。
家族の人数や欲しいサイズによって、大きすぎないかを確認するようにしましょう。
サイズは、キッチンにおける高さ、奥行き、幅、コンセントまでの距離などにも関係します。
原材料

米粉を使用する際には、「グルテンなし」が記載されていることを必ず確認しましょう。
さらに、小麦ゼロコースなどが設定可能な場合は、上新粉を代用するなど原材料を確認するようにしましょう。
天然酵母を使いたい人には、専用コードの有無を確認しておくことをおすすめします。
よくあるコースは、
- 米粉100%
- 天然酵母
- 生酵母
などが設定可能になっています。
補足としては、イースト自動投入機能などがあるかを確認しておくことをおすすめします。
生地を膨らませるために使用するイーストは、パン作りで重要な役割を担っています。
知識や経験がない方でも自動投入であれば、専用容器に指定量を入れるだけでOK.
オートメニューも意外と使えます。
- ピザ
- 焼き芋
- ケーキ
など、バリエーション豊かなメニューに対応していることで、ちょっとした気分転換に役立ちます。
米粉パン向けおすすめのホームベーカリーメーカー

パナソニック

パナソニックは、価格.comのホームベーカリー部門でも1位になっているオススメメーカー。
独自の設計としては、「3D匠ねり」や「Wセンシング発酵」を搭載しています。
シロカ

シロカといえば、全自動コーヒーメーカーが有名ですが、ホームベーカリーでもシンプルで高級感のあるデザインが人気になりました。
焼き色にこだわりたい方向けの調整機能は独自技術。
さらに、「超早焼きパン」モードは、まさに炊飯器の急速と同じような感覚です。
おすすめの型番
メーカー | 型番 | 発売時期 | 容量 | 天然酵母対応 |
パナソニック | SD-MT4 | 2021年6月24日 | 1斤 | 〇 |
パナソニック | SD-MDX4 | 2021年6月24日 | 1斤 | 〇 |
アイリスオーヤマ | IBM-020 | 2020年10月9日 | 2斤 | × |
シロカ | SB-2D151 | 2022年3月29日 | 1.5斤 | 〇 |
象印 | パンくらぶ BB-ST10 | 2016年7月20日 | 1斤 | 〇 |
パナソニック | SD-BMT2000 | 2014年7月23日 | 2斤 | 〇 |
価格を安く抑えるポイント

いつ購入するか?を考えている方にお勧めしたいのは、家電量販店の決算期を狙うという方法。
量販店 | 新商品入れ替え時期 | 決算期 |
ケーズデンキ ヤマダ電機 ヨドバシカメラ エディオン ノジマ ジョーシン | 3月~5月に春モデル 9月~11月に秋モデル | 9月と3月 |
ビックカメラ コジマ | 上記と同じ | 8月と2月 |
値引きをしてもらうということを考えているなら、まずは厳禁値引きに強い家電量販店に行きましょう。
現金値引きに強いお店は、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ジョーシンです。
他の店でポイント還元で割引をするなら、そのお店で、材料になる商品を取り扱っているのかをチェックすると、お買い得になります。
ぜひお得にお買い物をして、おいしいパンを作ってみてください。