こんにちは。
静岡県焼津市にある米粉パン教室アトリエよしです。
今回の記事では、子どもの学校給食などでも出されることがあるロールパンのカロリーや栄養素についてご紹介しています。
ロールパン市販品のカロリー目安

市販のロールパンは、一袋に複数個が入っている商品が多いですね。
実際に1個のカロリーはどのくらいなのかをリサーチしました。
1個30g相当で95㎉となっています。
パン屋のロールパンのカロリー

お店によって異なりますが、30g相当でカロリーが88㎉~90㎉程度になっています。
市販のロールパンカロリー比較ポイント

市販の場合、ヤマザキパン、フジパン、パスコ、第一屋製パン、木村屋等店舗によって、1個のカロリーは異なります。
しかし、大まかには、90~120㎉が一般的です。
しかし、豆乳入りや黒糖、チーズ、入りなどの物によっては、130㎉前後の商品もあります。
市販商品で低カロリーを探すコツ

もし市販の商品の中でも100㎉以下の商品をお探しなら、以下のような商品の探し方をおすすめします。
素材から絞り込む

小麦を使わないだけでなく、豆腐などを原材料としている商品も出ています。
第一屋製パンさんの豆腐ロールでは、1個あたり78㎉なので、他の商品よりもかなり低カロリーです。
ロールパンの栄養素

ロールパン2個あたりでは栄養素はどの程度摂取できるのかについてご紹介します。
1日に必要な栄養に対して、脂質、タンパク質、炭水化物では、10%以上が摂取出来ます。
他にも妊婦や授乳中の方が求める葉酸も10%程度が摂取可能です。
そのたのパントテン酸や食物繊維も7%程度は摂取出来ますので比較的栄養バランスの良い食べ物だと言えます。
ダイエット中の人が食べても太らない?

カロリーや糖質や脂質だけを気にしていませんか?
ダイエット中に注意すべき点
ダイエット中の人は、1日に必要な栄養素をバランスよく摂取することが大切です。
他にも、朝食をしっかり食べるなど、1日3回の食事の量もコントロールするようにしましょう。
1日のおやつで摂取するカロリーの目安は、100~200㎉といわれています。
つまり、1回のおやつで2個程度の摂取であれば、太る心配は不要です。
しかし、おやつを食べるタイミングを夜食にするというのはおすすめしません。
太りにくい間食を心がけたい方が知っておくべきキーワードは、「BMAL1」です。

手作りのロールパンにシフトする

手作りにすることで、以下のような工夫ができます。
- 低糖質の材料を使うことができる
- トッピング等も無駄に入れない
- 糖質オフやブラン入りを考慮する
このようにすれば、炭水化物と脂質を摂取する食べ物でも、調整が可能になります。