こんにちは。
静岡県焼津市にある米粉パン教室アトリエよしです。
米粉パンが自宅で簡単に作れるホームベーカリーをお探しの方に情報をお届けしております。
米粉パンホームベーカリー関連記事。

シロカ(siroca)ホームベーカリーSHB-122の口コミ,評判や比較商品



パナソニックSD-MT4の口コミ,評判【性能やライバル機種との違い】

パナソニックホームベーカリービストロ SD-MDX4口コミ,評判【中古品の価格相場】

パナソニックSD-SB4評判,口コミ【米粉パン用ベーカリーの選び方】

今回の記事では、panasonicのSD-BMT2000の性能や口コミ評判についてわかりやすくご紹介しています。
パナソニックSD-BMT2000の性能

パナソニックのSD-BMT2000の基本性能についてご紹介します。
基本性能

項目 | 詳細 |
容量 | 2斤 |
自動メニューの数 | 40 |
コードの長さ | 1m |
主な調理機能 | 天然酵母パン 米粉パン ジャム ケーキ ピザ生地 お餅 うどん、パスタ ライ麦パン フランスパン ごはんパン |
消費電力 | 760W |
その他の機能 | 予約タイマー フッ素コート レーズン・ナッツ自動投入 イースト自動投入 |
サイズ | 幅256×高さ382×奥行き389㎜ |
重量 | 6.9㎏ |
販売開始 | 2014年9月20日 |
作れるメニュー

- パン・ド・ミ
- もちもち、ふんわりパン・ド・ミ
- 具入りパン
- アレンジパン
- ブリオッシュ
- クイックブレッド
- ソイスコーン
- ケーキ、ベジケーキ
- あん
などがあります。
Panasonicの人気の秘密

白物家電でも人気のあるパナソニックですが、どうしてホームベーカリーが人気なのか?
特徴をご紹介します。
主な機能

「Wセンシング発酵」機能を搭載していますので、室内の温度管理プログラムにより、季節ごとの湿気や乾燥を気にすることなく、イーストの混ぜ込みタイミングもプログラムで自動調整されます。
「3D匠ねり」機能により、「たたく」「のばす」の絶妙なバランスを3次元で行ってくれます。
「3D匠ねり」の有無によって、生地の伸び率が17%アップしたというから驚きです。
おうち乃が美監修の専用の「生」食パン風レシピが使えます。
SD-BMT2000の口コミ、評判

音がうるさい
10年程使ったパナソニックのホームベーカリー1.5斤が壊れたのでこの機種に買い替えました。初めてスイッチを入れた時にビックリしました。とにかくこねの振動が大きいです。以前の機種はこんなにあばれませんでした。毎回数センチづつ動きます。対策として地震用のジェルシートを下にはさんだら動くのはましになりました。他の方は静かだと評価されていますので、当たりが悪かったのか初期不良だったのか。実際に使っている皆さんは、こね時の振動はどうでしようか?この機種はこんなものなのでしょうか?
価格.com
音は静かです
1歳半の子供がパンが大好きで、今までパン屋で買っていましたが、色んな添加物が入ってるだろうしどんな材料使われてるのか不安だったので色々調べてこちらを買いました。初心者でも簡単にフワッフワのパンが作れました!音も静かです!
楽天市場
口コミの特徴

故障や障害、エラー、すぐに壊れた等の書きこみがありませんでした。
ホームベーカリーを私が諦めた理由の一つは「動作音」です。
音が静かだったという声を見て、かなり驚いています。
稼働音の感じ方は人によって異なると思いますので、デシベルの数値などを見て確認するようにしましょう。
SD-BMT2000との比較検討候補

比較するメーカーと型番、価格相場についてご紹介します。
メーカー | 型番 | 価格相場 |
アイリスオーヤマ | IBM-020 | 8300円~8500円前後 |
パナソニック | ビストロ SD-MDX4 | 45000円前後 |
パナソニック | SD-MT4 | 39000円前後 |
パナソニック | SD-SB4 | 26000円前後 |
SD-BMT2000を安く買う方法

ホームベーカリーは、家電量販店、通販サイトなどさまざまな店舗で在庫があります。
通販サイトの比較ポイント

楽天市場、Amazon、PayPayモール、Yahooショッピング、ひかりTVショッピング等さまざまな通販サイトがありますが、決定的に違うのは、送料です。
1万円以下の商品ということで、送料負担が発生する店舗も少なくありません。
まずは、店舗の送料を必ず確認するようにしましょう。
保証期間や保証プログラム

価格は安くなったけど、1年のメーカー保証のみ。
価格は数千円高くなったけれど、3年、5年の店頭保証付き。
どちらがお得か?というよりも安心を購入するべきかを考えましょう。
物価の高騰化が予想される2023年以降の家電商品。
買い替えがすぐにできるかどうかは値段次第という方は、保証をつけておく方が安心です。
引用元