こんにちは。
ダイエット中に食べるものに困っていませんか?
ダイエット中の食事関連記事一覧。






ダイエット中に食パンが食べたい方へ【カロリーや糖質と注意点】
今回の記事では、ダイエット中にナッツを食べるのは太るの?痩せるの?という悩みについてご紹介しています。
ナッツとは?ダイエット効果

ナッツとは、種実類に該当します。
種実類とは、食用とされる種子のうち、穀類と豆類以外のものをいいます。
ナッツに含まれるもの

- アーモンド
- クリ
- クルミ
- ピスタチオ
- ココナッツ
- ヒマワリ
- 銀杏
などが含まれます。
ナッツの効果【栄養素】

ナッツには、ビタミン、食物繊維などが豊富です。
それぞれの栄養素のはたらきをまとめてご紹介します。
成分 | はたらき |
ビタミンB群、E群 | ビタミンBにより、炭水化物からエネルギーを作り出す ビタミンEにより、血管を上部にしたり、血行を良くする抗酸化作用が期待されているため、基礎代謝をあげるはたらきが期待されています。 →脂肪が燃焼しやすくなります。 |
食物繊維 | ナッツの代表的な栄養成分の一つ。 不溶性食物繊維が豊富で、便通を改善 糖の吸収を穏やかにすることで、血糖値の急激な上昇を防ぐ →結果的には、血糖を脂肪にするのを予防するため、ダイエットの効果が期待されています |
不飽和脂肪酸 | 脂質を多く含むことで知られています。 不飽和脂肪酸の中でもオメガ3脂肪酸でα-リノレン酸が多いのがくるみです。 アレルギーを抑えて、肌を正常に保つ効果が期待されています。 オメガ9脂肪酸のオレイン酸は、アーモンドに多く含まれています。 コレステロール値を整えるはたらきがあります。 |

【完全ガイド】栄養素の役割と効果的な摂取方法を徹底解説!健康維持に役立つ知識を網羅


ナッツのカロリーや糖質

ナッツに分類される食材のカロリーを分かりやすくまとめました。
100gあたりのカロリー一覧
カシューナッツ | 576㎉ |
マカダミアナッツ | 720㎉ |
ヘーゼルナッツ | 622㎉ |
くるみ | 674㎉ |
ピスタチオ | 615㎉ |
ピーナッツ | 585㎉ |
ひまわりの種 | 611㎉ |
つまり、食べ過ぎには注意が必要ですね。
間食やおやつの時の摂取量は、成人男性、成人女性を問わず、1日100~200㎉が目安。
ということは、100g換算で示した上記の表に従うと、30g程度でも限界ラインになってしまうので、量をコントロールするようにしましょう。
ナッツはダイエットに不向き?

減量中やダイエット中の方のおやつとして選ぶのはあまりおすすめしません。
1日25g程度の量では食べた気がしないという人もいるかもしれません。
むしろ、食べたせいで、余計にお腹が空いたというタイプの人には、別のメニューを検討することをおすすめします。
おやつの時間に注意

ダイエット中に小腹がすいたらどうすればいいのでしょうか?
この答えは、食べる時間と量に注目していただきたいのです。
答えは、午後3時が理想的です。
3時がおすすめの理由は、BMAL1というたんぱく質。


コンビニやスーパーのおすすめ商品

少しでも低カロリーの商品をコンビニなどで探している人向けにおすすめの商品をご紹介します。
セブンイレブン

商品名:素焼きミックスナッツ
価格:321円
内容量:83g
カロリー:547㎉
糖質:10.4g
ファミリーマート

商品名:ファミリーマートコレクション(塩と油をつかっていないミックスナッツ)
価格:320円
内容量:85g
カロリー:559㎉
糖質:10.3g
ローソン

商品名:ローソンオリジナル(デラックスミックスナッツ)
価格:368円
内容量:75g
カロリー:492㎉
糖質:8.9g
糖質を比較すると、ローソンが断トツ。
少量を意識する上でも、容量が最も少ないのが、ローソン。
よって、私個人としては、もしコンビニでお探しなら、ローソンの商品をおすすめします。