こんにちは。
静岡県焼津市にある米粉パン教室アトリエよしです。
- グルテンフリーって何?
- グルテンフリーはダイエットにいいの?
- グルテンフリーのメリットやデメリットを知りたい!
最近は、あちこちのメディアで取り上げられるようになったグルテンフリー。
でも、実際どんなことか知っているかよくわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では、米粉パンに関係の深いグルテンフリーについて、意味やメリットデメリットをわかりやすくご紹介しています。
グルテンフリーとは

グルテンフリーは、ダイエットにも使われています。
グルテンとは、小麦をはじめとした穀物のたんぱく質の主成分のこと。
このグルテンを除去することで、セリアック病や小麦アレルギー、小麦の消化や代謝不良を改善するための食事療法の中で取り入れられてきました。
つまりは、持病やアレルギー症状を緩和するために用いられてきた食事のことです。
最近では、持病やアレルギーがない人でも、健康のためにグルテンフリーを選択する人も増えています。


セリアック病とは

セリアック病とは、小麦や大麦、ライ麦に含まれているタンパク質のグルテンに対する遺伝性の不耐症のこと。
小腸の粘膜に特徴的な変化が見られるため、吸収不良になってしまうある種の病気、感染症、手術でも吸収不良が起こることがあります。
消化不良により、体重減少や極度の悪臭がする大量の便などの症状が見られるのも特徴です。
セリアック病はめずらしいの?

セリアック病は、青年期から中高年期にかけて多いのが特徴です。
簡単に言えば、幼少期や乳児期にたくさんグルテンを摂取したことで、青年期以降で免疫反応が生じるといわれています。
日本国内では、食の欧米化が進んでいることもあり、日本人の罹患者が増加しています。
具体的には、パンだけでなく、パスタなどもグルテンを含む食品が広がっていることが関係しているといわれています。

セリアック病の原因

セリアック病は、遺伝的要因が大きいとされています。
特にHLA-DQ2またはHLA-DQ8が陽性である方の発症リスクが非常に高いことがわかっています。
しかし、近年では遺伝子だけでなく、環境因子も関係していると言われています。
他にも幼少期に何らかのウイルス感染がきっかけでセリアック病の発症に関連しているとも言われています。
このように免疫反応の異常の原因は完全には特定されていないため、日ごろの食生活にも注意が必要です。
グルテンフリー食品のメリットデメリット

グルテンフリーにおけるメリットとデメリットをご紹介します。
メリット

- グルテンが原因による体調不良は緩和される
- 継続することで体質改善を期待できる場合があります
- 脂肪や糖の摂取が抑えられることもあります
しかし、勘違いしてはいけないこともあります。
ダイエットは、グルテンフリーをしていたから成功したということではなく、摂取と吸収、消化のバランスが重要です。


デメリット

- ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養バランスが崩れることに注意が必要です
- 小麦に比べ糖質は高いので注意
- あくまで食事療法としての意識が求められる
過剰なダイエットを意識して実践するのではなく、時々胃腸や整腸作用を意識して取り入れるというほうがおすすめです。
もちろん、栄養バランスを乱さないように副菜やスープなどでバランスをとった食事を心がけることで、健康維持にもつながります。


ビタミンのすべてがわかる!種類・役割・効果・過剰摂取のリスクまで徹底解説

生命維持に不可欠!ミネラルの役割と効果的な摂取方法を徹底解説
グルテンフリーのパンを手作りしてみたい方へ

アトリエよしは、100%グルテンフリーの米粉パン教室です。
- 米粉パンを食べてみたい方
- 健康が気になる方
- グルテンフリーやアレルギーで小麦を除去している方
- 市販の米粉パンに飽きてしまった方
- 米粉パンを作ってみたがうまくいかない方
このような方向けに、オンライン・対面レッスンを開催。
パン作り未経験の方も大歓迎です。
レッスンの詳細は、
アトリエよしレッスンページにてご案内しております。
あなたのグルテンフリー生活の幅を広げるお手伝いができれば嬉しいです。
お会いできるのを楽しみにしております。